ひがし北海道 紅葉スポット5選!秋だけの絶景を巡ろう
早ければ9月から紅葉が色づき始めるひがし北海道は全国で一番早く紅葉が楽しめるエリア。限られた時期しか見られない絶景が至るところで見ることができます。
そのような中でも今回は厳選した紅葉スポット5選をご紹介します。
紅葉の湖畔に囲まれた「阿寒湖」

釧路市にある阿寒湖は、特別天然記念物マリモが生息する湖として有名なスポット。
湖畔には原生林と雄阿寒岳がそびえ、秋には紅葉が楽しめます。
湖を周遊する阿寒湖遊覧船に乗船すれば、マリモ観察と合わせて水上から美しい湖畔の原生林を見ることができます。
阿寒湖の紅葉見頃:9月下旬~10月上旬
【阿寒湖へのアクセス】
- 釧路空港から車でまりも国道 国道240号経由約1時間30分
- 女満別空港から車で国道240号経由約1時間40分
- JR釧路駅から車で道道666号 まりも国道 国道240号経由約1時間50分
専用駐車場なし 駐車の場合は有料駐車場を利用してください
阿寒川の清流と赤と黄色の紅葉「滝見橋」

阿寒湖温泉街からほど近くにある「滝見橋」は阿寒湖から太郎湖に流れる川と阿寒湖から直接流れてくる川の合流地点にある橋。勢いよく川が流れる様子が滝のように見えることからその名が付きました。
注目ポイントは赤の紅葉と黄色の紅葉が水流を隔てて両側にある光景。阿寒湖を観光したら併せて訪れたいスポットです。
滝見橋の紅葉見頃:9月下旬~10月上旬
【滝見橋へのアクセス】
- 釧路空港から車でまりも国道 国道240号経由約1時間30分
- 女満別空港から車で国道240号経由約1時間40分
- JR釧路駅から車で道道666号 まりも国道 国道240号経由約1時間50分
国道沿いに無料駐車場あり
日本一早い紅葉が楽しめる「大雪山旭岳ロープウェイ」

上川郡東川町にある大雪山旭岳ロープウェイは、北海道最高峰・旭岳のメイン観光スポット。
標高1,100m地点にある旭岳温泉から旭岳五合目の標高1,600m地点を結びます。
旭岳は日本一早く紅葉するスポット!
早くて8月下旬ごろから色づき始め、10月からは雪が降り始めます。
ロープウェイからは眼下に美しい山の紅葉が広がります。
旭岳五合目の姿見駅に到着したら旭岳の散策路へ。
散策路には高山植物のチングルマの紅葉など、地上では見ることのできない珍しい光景を楽しめます。
大雪山旭岳ロープウェイの紅葉見頃:9月中旬~下旬
【大雪山旭岳ロープウェイへのアクセス】
- 旭川空港より車で道道1160号経由約40分
- JR旭川駅より車で道道1160号経由約1時間
有料駐車場あり(1日500円)
紅葉の樹海の上をドライブ「三国峠」

上士幌町にある三国峠は、国道273号にある峠。
この場所は北海道で一番高い場所にある国道で、標高は最高地点で1130mに達します。
「松見大橋」は樹海の上にかかった橋で、9月下旬からはまるで紅葉の海を渡っているかのようなドライブが楽しめます。
ドライブで通るのもよいですが、三国峠展望台からは、松見大橋と紅葉の全景を見ることができます。
展望台の近くには「三国峠café」も!美しい眺めを見ながらカフェタイムを楽しんでみては?
三国峠の紅葉見頃:9月下旬~10月上旬
【三国峠へのアクセス】
- とかち帯広空港から車で道道316号 国道273号経由約2時間
- JR帯広駅から車で国道273号経由約1時間40分
無料駐車場あり
まっすぐ伸びる紅葉の一本道「カラマツ防風林」

帯広市にある「カラマツ防風林」は約420m続くカラマツの並木道。
北海道帯広農業高校のキャンパス内にあるこの一直線の並木道は初夏の新緑から秋の紅葉、葉が散った雪景色まで年間を通して異なる絶景を楽しむことができます。
「防風林」とは周辺で育つ農作物を台風などの風害から守る役割を果たしています。
美しい景観だけでなく、帯広の農業も支えているのです。
カラマツ防風林の紅葉見頃:10月中旬~11月上旬
【カラマツ防風林へのアクセス】
- とかち帯広空港から車で道道109号経由約20分
- JR帯広駅から車で道道216号 と 弥生新道経由約15分
空きスペースに駐車可能
コメントを残す
コメントは承認され次第、表示されます。