2022年注目!ひがし北海道 冬の人気イベント・お祭り【道東】

アイスバーやアイスタワーが登場!「知床流氷フェス」

「知床流氷フェス」は、冬期に閉鎖するキャンプ場「国設知床野営場」で行われる雪と氷のイベント。
「知床の日」である1/30から2/28の約1か月間行われます。

会場内には幻想的なイルミネーションに彩られた「アイスタワー」や、お酒を提供する「アイスバー」などが登場。

知床流氷フェスティバル2019 - ひがし北海道クレインズ

また、木と木に吊るされた空中テントやハンモックを体験できます。

2021年度は、新型コロナウイルス感染防止対策として、分散型イベント「知床トコさんスタンプラリー-冬の知床めぐり-」を実施します。
斜里郡斜里町の観光施設・飲食店・ホテル・体験ツアーを巡るスタンプラリーで集めたスタンプの数によって、知床のマスコットキャラクター「知床トコさん」の豪華グッズがもらえます。

【知床トコさんスタンプラリー-冬の知床めぐり- 開催概要】

  • 期間:2021年1月30日(土)~2月28日(日)
  • 場所:北海道斜里郡斜里町の各観光施設・飲食店・ホテル・体験ツアー
    ※スタンプを集める「SHIRETOKO TRAVEL BOOK」購入費500円(税込)を購入する必要があります。

澄み切った空に打ちあがる花火「阿寒湖氷上フェスティバル「冬華美」

阿寒湖氷上フェスティバル「冬華美」は、凍結する阿寒湖の氷上で花火が楽しめるお祭り。
雲一つない冬の澄んだ空に約300発の花火が打ちあがります。

花火以外にもアイヌの「火の儀式」をアイヌ民族の方々が実演したり、氷点下の阿寒湖の寒さを和らげる甘酒やホットミルク、ワカサギの天ぷらの無料配布もあります。

※2021年度は新型コロナウイルス拡大防止対策として代替イベント「阿寒湖氷上『カムイの祈り』カムイコオリパㇰ」が行われます。
アイヌ伝統の「火の儀式」とデジタルアートが組み合わさったイベントや花火の打ち上げを行います。

【阿寒湖氷上フェスティバル「冬華美」開催概要】

  • 期間:2021年2月8日(月)~3月9日(火)19:30~20:30
  • 花火打ち上げのみ開催:3月10日(水)~20日(土)※氷上への立ち入り禁止
  • 場所:阿寒湖温泉、阿寒湖氷上特設会場(阿寒湖温泉各ホテルから徒歩圏内)

【阿寒湖へのアクセス】

  • 釧路空港から車でまりも国道 国道240号経由約1時間30分
  • 女満別空港から車で国道240号経由約1時間40分
  • JR釧路駅から車で道道666号 まりも国道 国道240号経由約1時間50分
  • 専用駐車場なし 駐車の場合は有料駐車場を利用してください

60日間限定の雪と氷の村「然別湖コタン」

氷結した然別湖に降り注ぐ太陽光線 - ひがし北海道クレインズ san724 – stock.adobe.com

河東郡鹿追町にある然別湖は、冬になると凍結した湖に60日間だけ氷と雪でできたコタン(アイヌ語で村)が出現します。
アイスバーや、アイスチャペル、氷上露天風呂など、然別湖の氷を固めて作ったもの。

また、湖上スキーやスノーモービルといったアクティビティも楽しめます。

然別湖コタン実施期間

  • 例年1月下旬~3月下旬まで

【然別湖コタンへのアクセス】

  • 帯広空港から車で帯広広尾自動車道、国道236号経由約1時間20分
  • 釧路空港から車で北海道横断自動車道、道東自動車道経由約2時間
  • 入場無料、無料駐車場あり(100台)

紋別市がアイスキャンドルで彩られる「氷灯りの街もんべつ」

氷灯りの街もんべつは、紋別市民参加型の冬イベント。
市と市民によって紋別の街中に流氷をイメージした青と白のイルミネーション、アイスキャンドルが飾り付けられます。

※例年オープニングイベントが観光施設「オホーツク氷紋の駅」にて行われますが、新型コロナウイルス拡大防止のため中止となる場合があります。

【氷灯りの街もんべつ 開催概要】

  • 期間:アイスキャンドル:2月上旬の約10日間、イルミネーション:12月上旬~2月下旬
  • 会場:オホーツク氷紋の駅ほか、市内各所
  • 料金:観覧無料

【オホーツク氷紋の駅へのアクセス】

  • JR石北本線遠軽駅から北紋バス紋別行きで1時間23分、終点下車すぐ(バスターミナル隣)

カラフルな光のイルミネーション「十勝川白鳥まつり「彩凛華Ⓡ」

帯広 十勝川温泉 彩凛華 - ひがし北海道クレインズ Yuuki Kobayashi – stock.adobe.com

冬の十勝川温泉で行われる十勝川白鳥まつり「彩凛華Ⓡ」は、三角錐の形をしたカラフルな光のモニュメントが600個登場する幻想的なイベント。
三角錐のモニュメントはコンピューターの制御により様々な色に変化します。

他にも、雪の特設コースを駆け巡るスノーラフティングや、プロジェクションマッピングを活用した「デジタル遊園地」など大人から子供まで楽しめます。

【十勝川白鳥まつり「彩凛華Ⓡ」開催概要】

  • 期間:2021年1/29(土)~2/20(日)19:00~21:00
  • 会場:十勝が丘公園
  • とかち帯広空港から車で道道73号経由約30分
  • JR帯広駅から車で南11丁目通経由約20分
  • 入場無料(アウトドア体験有料)

【十勝が丘公園へのアクセス】

  • 【車の場合】
    道東道音更帯広ICから国道241号・道道73号経由20分
    JR帯広駅からのアクセス
  • 【車のバスの場合】
    帯広駅バスターミナルより「十勝川温泉行き」乗車「ガーデンスパ十勝川温泉」下車 徒歩5分
    十勝バスバスの時刻表を見る
  • 【車のタクシーの場合】
    所要時間20分 料金 約¥3,000
 
ひがし北海道 観光情報の一覧を見る
 

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。